Senagy Therapy

モラハラについて

お問い合わせはこちら

モラハラについて

モラハラについて

2025/03/12

こんにちは!神奈川県横浜市にあるSenagy Therapyです。

今日はモラハラ(モラルハラスメント)についてお話をします。

モラハラは昭和の時代や平成においても12年頃までは一般的に知られていませんでした。何故なら日本の時代背景には男尊女卑が続いていたことが少なからず影響される部分があると思います。

モラハラは2001年~2002年にかけて急速に広まりました。モラハラという言葉はフランスの

精神科医マリー=フランス・イルゴイエンヌ氏が提唱しました。

モラハラは夫婦間で起こることが比較的多いです。もちろん友人関係や職場関係でも起こっていますが、今回は夫婦間について考えてみます。夫は妻に暴力こそ振るわないが威圧的に事実ではない理不尽なことを言い、妻に言葉の暴力を振るいます。妻は親しい友人や姉妹、親などにこの辛さを訴えますが、中々理解してもらえず一層の孤独感を味わうことになります。挙句の果てに自分が悪いのではないかと思うようになり負のループへと陥ります。メンタルが弱い人は鬱傾向になったりします。

 

ここでモラハラをする人の特徴について挙げてみたいと思います。

〇気分やでスイッチが入った時のキレっぷりは異常で言動の不一致がすごい

〇相手の意見を全て否定して相手を下げて自分が優位な立場に立とうとする

〇基本的には自分に自信がなく筋が通っておらず、的はずれで論点の違う話にすり替える

〇外面が良いので一見穏やかそうに見えてモラハラの気配すら感じさせない

まだまだ他にもありますが、今日はこの辺で失礼します。

 

何かありましたらお気軽にお問合せください。お待ちしております。

 

 

----------------------------------------------------------------------
Senagy Therapy
住所 : 神奈川県横浜市南区大岡4丁目
電話番号 : 080-6884-1646


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。