HSPという繊細な人について
2025/03/14
こんにちは!神奈川県横浜市でカウンセリングをしているSenagy Therapyです。
今日はHSPについてお話します。
HSPとは”High Sensitive Person”の略で繊細な人という意味です。ここ何年か前からこのような人たちが知られるようになって来ましたが、昭和の時代からもこのような人たちはいました。
しかし、昭和の時代は明るくて元気なことが良しとされてきた感じがあり、この繊細な人たちはおとなしい、暗い、陰気な性格、と言った一方的に決めつけた先入観でかたずけられてしまった感じがします。友だちに自分の心に感じたことを真摯に話しても、考え過ぎだと言われてしまい傷つき、理解してくれる人がいないなら、もうこのようなことは人に話さない方がいいのだと、心に決めた人もいたのではないでしょうか。「では考え過ぎないようにするにはどうしたらいいの?」と思ってもこれは生まれ持った気質の可能性もあるので、この優れた繊細さを自分の特性として大切にすることがまず大事です。
他人とそして自分の心の機微を敏感に感じ取れる繊細さは、優れた能力であり優れた特性であると思って良いのではということです。この素晴らしい感性を持っている自分は素敵だと自分が胸を張って思うことです。
平成の終わり頃からHSPは見直されて来ています。私がスクールカウンセラーをしていた頃も相談に来る生徒はほとんどがこのようなHSPの生徒でした。
ただ、この繊細な人は気を遣ってしまうことが多々あるので、とてもエネルギーを消費してしまって疲れてしまうことがあります。その対処法は色々ありますので、この私のカウンセリングルームへ足を運んでいただけたらと思います。
では今日はこのあたりで失礼いたします。
どうぞお気軽にお問合せください。お待ちしております。
----------------------------------------------------------------------
Senagy Therapy
住所 : 神奈川県横浜市南区大岡4丁目
電話番号 : 080-6884-1646
----------------------------------------------------------------------