Senagy Therapy

ネガティブ・ケイパビリティについて【横浜市 Senagy Therapy】

お問い合わせはこちら

ネガティブ・ケイパビリティについて【横浜市 Senagy Therapy】

ネガティブ・ケイパビリティについて【横浜市 Senagy Therapy】

2025/04/25

こんにちは!

今日はネガティブ・ケイパビリティについてお話をします。

 

ネガティブ・ケイパビリティとは心理学で使われている言葉で、19世紀の詩人ジョン・キーツが弟への手紙の中で「事実や理由をせっかちに求めず、不確実さや疑い、未知や不思議さを許容する能力」として用いたことが始まりです。

NHKのテレビドラマ「しあわせは食べて寝て待て」の4話の中でも出て来ました。

自分ではどうにもならない状況を持ちこたえる能力のことをそう呼んでいると言っていました。

「能力って普通は何かをできることを言うけど、40歳を越えて先が見えてきた人間には、できない自分を認める能力の方が必要な気がする」と、役の中で田畑智子さんが言っていました。この説明の方がわかりやすく、何だか納得できますよね。

 

では今日はこの辺で失礼します。

----------------------------------------------------------------------
Senagy Therapy
住所 : 神奈川県横浜市南区大岡4丁目
電話番号 : 080-6884-1646


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。