Senagy Therapy

カウンセリングは神奈川県、横浜市のSenagy Therapy | ブログ

お問い合わせはこちら

ブログ

心と体を整えるヒントなどを発信

BLOG

カウンセリングや空ルートの施術を通じて感じたこと、気づきなどを綴っています。日常の中で生まれるストレスや不安が、どのように心と体に影響を与えるのか、エネルギーの滞りが思考や感情にどのような変化をもたらすのかなど、実際の経験や事例を交えながら、心と体を整えるヒントをお伝えしています。

こんにちは!横浜市にあるカウンセリングルームSenagyTherapyです。今日は昨日お話をした心理ゲームのやめ方についての続編です。どうしたら心理ゲームを中断することができるかということについてお話を…

こんにちは!横浜市にあるカウンセリングルームSenagyTherapyです。今日は心理ゲームについてお話をします。心理ゲームとは交流分析における会話のやり取りの一つです。会話のやり取りが上手く成立せず、…

こんにちは!横浜市にあるカウンセリングルームSenagyTherapyです。今日は一昨日と昨日の続き、続・続心病む(うらやむ)についてお話をしたいと思います。前回、羨ましいという気持ちの裏には不満がある…

こんにちは!横浜市にあるカウンセリングルームSenagyTherapyです。今日は昨日に引き続き、心病む(うらやむ)についてお話をしたいと思います。心病むはうらやむと読んで、羨ましいということです。羨ま…

こんにちは!横浜市にあるカウンセリングルームSenagyTherapyです。今日は「心病む」についてお話をしたいと思います。「心病む」これは「こころやむ」ではなく「うらやむ」と読むそうです。これが「羨(…

こんにちは!横浜市にあるカウンセリングルームSenagyTherapyです。今日は恋と言葉と音楽について少しだけお話をしたいと思います。歌手のCHAGEandASKAの”SayYes”の歌詞の中に「言葉は心を越えない」とい…

こんにちは!横浜市にあるカウンセリングルームSenagyTherapyです。今日は恋愛論についてお話をしたいと思います。恋愛の本質について哲学的研究をしている精神分析家Frommは、恋愛というのはかけがえな…

こんにちは!横浜市にあるカウンセリングルームSenagyTherapyです。今日は臓器移植を受けた人間がドナーの記憶を持つということがあるという話をしたいと思います。映画「さよならのつづき」でもこのよう…

こんにちは!横浜市にあるカウンセリングルームSenagyTherapyです。今日は思い癖についてお話をしたいと思います。AさんとBさんがいます。「Aさんは受け取り下手で、Bさんは与え下手であります。」Aさん…

こんにちは!今日は昨日に引き続き予備校のカウンセリングについてお話をします。大学受験は進路を決めていくプロセスでもあります。そこで親子の考えがぶつかることもあります。年齢的に親からの自立を…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。