続アカデミック・ハラスメント 【横浜市 Senagy Therapy】
2025/04/10
こんにちは!横浜市にあるカウンセリングルームSenagy Therapyです。
今日は昨日に引き続きアカデミック・ハラスメントの『指導者とは言えないような嫌がらせや人権侵害的な行為である場合』についてお話をしたいと思います。
この上記のようなアカデミック・ハラスメントは、教員と学生の関係は、指導するー指導を受けるという関係にあたるため、明確な上下関係が成立しやすい構造にあります。そのことを悪用して、教員が「自分に逆らうと卒業できなくなるぞ」と学生を脅したり、学生の失敗に対して人格まで否定するような叱責をしたり、例えば「こんなこともできないなんて人間のクズだ」などが該当します。
他にも、教員が学生に学業や研究とは関係ない雑用を押し付けたり、学生の指導を放棄したり、関係のないことを成績と結びつけて不当な評価をしたり、特定の生徒だけ連絡を回さないなどの行為は指導の範囲を逸脱したアカデミック・ハラスメントと見なされることがあります。何かいじめのような感じがしますね。
では今日はこの辺で失礼します。
参考文献 心理臨床の広場Vol.18 No1 2025 堀 匡 一般社団法人日本心理臨床学会
----------------------------------------------------------------------
Senagy Therapy
住所 : 神奈川県横浜市南区大岡4丁目
電話番号 : 080-6884-1646
----------------------------------------------------------------------