心理学の防衛機制について 【横浜市 Senagy Therapy】
2025/05/14
こんにちは!
横浜市にあるカウンセリングルーム Senagy Therapyです。
今日は防衛機制についてお話をします。
防衛機制
自我の機制
防衛機制とは自我の持つ防衛機能や適応機能の働きにおける仕組みやパターンをいう。
本能的欲求イドとそれを満たすことのできない現実(超自我)との間に葛藤が起きた時、極端な自信喪失や不安などによる人格の崩壊を防ごうと無意識的に行われる自我の働きを指す。実際に問題は解決していないが、現実上は上手く適応したように生活を続ける。あまり防衛機制に偏ると問題解決能力に欠け、不適応に陥りやすくなる。
初期のフロイトは防衛機制を病的な良くないものと考えていたので、治療の対象としていたが、その後適応的な側面があることが認められるようになった。防衛機制は手段であり、治療のターゲットにはしない。使い方の柔軟性のなさ、偏り、欠如などが問題であるが、分析概念のなかでもっとも念入りに研究され、認められている概念の一つである。
では今日はこの辺で失礼します。
----------------------------------------------------------------------
Senagy Therapy
住所 : 神奈川県横浜市南区大岡4丁目
電話番号 : 080-6884-1646
----------------------------------------------------------------------